fc2ブログ

パンドラ草紙

季節の風景、花のアルバムなど。

Entries

横浜散策(3)山下公園

横浜散策の最後は山下公園です。5月はじめですが、バラは満開で華やかでした。(神奈川県横浜市)【2023年5月2日(火曜日)撮影】
yamasita_010.jpg

↓「氷川丸」
yamasita_020.jpg

↓「水の守護神像」です。アメリカ、サンディエゴ市との姉妹都市提携を記念して送られた石像です。
yamasita_030.jpg

↓「水の守護神像」の両側には、バラのパーゴラがあります。
yamasita_040.jpg


yamasita_050.jpg

↓山下公園にあるバラ園(「未来のバラ園」)アーチをくぐり、バラを満喫しました。
yamasita_060.jpg


yamasita_070.jpg


横浜散策(2)彼我庭園

横浜散策のつづきです。今回は彼我庭園の風景を紹介します。(神奈川県横浜市)【2023年5月2日(火曜日)撮影】
yokohama02higa_010.jpg

↓横浜公園に隣接して「彼我庭園」があります。今回初めて知りました。「彼我」の「彼」は外国人、「我」は日本人をさします。
yokohama02higa_020.jpg


yokohama02higa_030.jpg


yokohama02higa_040.jpg


yokohama02higa_050.jpg

↓この灯籠は「ピースランタン」といいます。説明によると「アメリカのポートランド州にある日本庭園の雪見灯籠を複製したもの。1954(昭和29)年ごろから、世界各地に寄贈されたものの1つ」。「第33回全国都市緑化よこはまフエァ」を記念して、「彼我庭園」に改名するとともにこの灯籠を設置したそうです。
yokohama02higa_060.jpg

「Peace Rantern」には次の銘があります。「CASTING THE LIGHT OF EVERLASTING PEACE」(恒久平和の灯をともす)
yokohama02higa_070.jpg


横浜散策(1)日本大通り

5月の連休のときに行った横浜の風景を紹介します。(神奈川県横浜市)【2023年5月2日(火曜日)撮影】
↓「日本大通り」(にほんおおどおり)から横浜公園に向かいます。横浜は西洋館のある山の手を訪れることが多いので、ここら辺りはあまり歩いたことがありませんでした。
yokohama01nihon_010.jpg


yokohama01nihon_020.jpg


yokohama01nihon_030.jpg


yokohama01nihon_040.jpg


yokohama01nihon_050.jpg

↓横浜スタジアムに隣接している「横浜公園」に着きました。
yokohama01nihon_062.jpg

↓オーナメントが素敵です。
yokohama01nihon_072.jpg

春の花盛り(神代植物公園)つつじ(3)

神代植物公園のつづきです。つつじを紹介します。(東京都調布市)【2023年4月16日(日曜日)撮影】
jindaitutuji_010.jpg


jindaitutuji_020.jpg

↓「福彦」
jindaitutuji_030.jpg

↓白いつつじの名前はわかりません。
jindaitutuji_040.jpg

↓「錦司」。花弁が波状の薄い朱色のつつじです。
jindaitutuji_050.jpg

↓ピンク色のクルメツツジです。
jindaitutuji_060.jpg


jindaitutuji_070.jpg


春の花盛り(神代植物公園)牡丹とつつじ(2)

神代植物公園のつづきです。牡丹とつつじを紹介します。(東京都調布市)【2023年4月16日(日曜日)撮影】
↓牡丹園。前日の雨で牡丹の花が傷んでしまいました。
jindaibotan_010.jpg

↓濃い紫色は「島大臣」
jindaibotan_020.jpg

↓ピンクは「八千代椿」。
jindaibotan_030.jpg

↓淡いピンクは「八重桜」。牡丹なのに、椿や桜が名前にあるのは面白いです。
jindaibotan_040.jpg

↓こちらはつつじ園。臨時の高台から見渡せるようになっています。様々な「クルメツツジ」の品種があり見事でした。
jindaibotan_050.jpg


jindaibotan_060.jpg

↓これは「福彦」とういう名前です。
jindaibotan_070.jpg


ご案内

応援お願いします。

CalendArchive

プロフィール

パンドラ・ヴィス

Author:パンドラ・ヴィス
花を育てたり、写真を撮ったりするのが好き。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

カウンター(from 2009.9.12)

右サイドメニュー

FC2掲示板

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード